2025年4月28日月曜日

2025年度 未就園児対象子育て広場について

 今年度も、未就園児の方を対象に子育て広場・園庭開放を行います。

 月1回開催の『にじいろ広場』では、毎月親子で楽しんでいただける内容を計画しています。

 園庭開放も、前年までより回数を増やし、10月後半より週に1回の開催を予定していますので、お気軽にお越しくださいね。

 年間の予定はブログにもあげていますが、園周辺の様々な施設にチラシも設置していただいていますので、よろしければご覧ください。【設置場所:能登川図書館・能登川プール・つくし児童館・能登川コミュニティーセンター・能登川支所・カナリア楽器(掲示)】

 たくさんの皆さんにご参加いただけることを楽しみにしています!




4月 誕生日会

 今年度初めての誕生日会を行いました。3~5歳児さんは遊戯室に集まり、みんなでお祝いをします。4月は10人のお友だちがお誕生日を迎えました!

 大きなステージ、たくさんの人に少し緊張した様子もありましたが、それぞれインタビューに答えたり、「おめでとう!」と言われると大きな声で「ありがとう!」と返したりしていました。園長先生からのお話では『かみさまからのおくりもの』という絵本を読んでもらいました。みんな生まれた時に、どんなおくりものをいただいたんでしょうね。(職員室前に絵本の紹介をしていますので、よければぜひ読んでください!)






 先生からのプレゼントは、誕生日ケーキを作っていたらヘビがこっそり食べにくるお話でした。「ヘビきたー!」とみんな大盛り上がりでした。


 最後に、5歳児さんが『パレード』の歌を披露してくれました。


 今月お休みだったお友だちは、また来月一緒にお祝いしたいと思います。

 4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!

2025年4月24日木曜日

2025年度 スタート!

  新年度が始まり、もうすぐひと月を迎えます。新しいお友だちがたくさん加わり、そらの鳥こども園には、毎日賑やかな声が響いています。

 天気の良い日が多く、戸外でのあそびが心地よい毎日。砂場にすべり台、鉄棒、サッカー…みんな好きな遊びを楽しんでいます。5歳児さんが色水をしているのを見て、興味津々な4歳児さん。教えてもらいながら一緒に楽しむ姿も見られます。






 小さなクラスのお友だちも、散歩車やベビーカーに乗って園庭をお散歩。お部屋では涙が出ていた子も、外に出るとご機嫌!暖かい日差しにウトウトとする姿も…。

 
タンポポやカラスノエンドウ、カエルにダンゴムシ…そらの鳥こども園の園庭には、自然もたくさんあります。それぞれ好きなあそびを見つけて、心地よい季節を楽しんでいきたいと思います。

 

2025年3月13日木曜日

小学校でも頑張ってね!

 これまでいろいろ教えてくれたり優しくしたりしてくれた5歳児さんの、お別れ会をしました。たくさんの拍手に迎えられ、少しドキドキした様子の5歳児さん。インタビューでは、自分の名前と、「勉強を頑張りたい!」「たくさん友だちをつくりたい!」など小学校で頑張りたいことを発表してくれました。



 特技の披露もしてくれました。ホッピングやこま回し、縄跳びにあやとり…と、いろいろ見せてくれた5歳児さん。見ている子どもたちからも「すごい!」「めっちゃ上手!」と、拍手が起こったり憧れの声が聞こえたりしました。





 先生からのお祝いは、劇でした。お祝いの手紙を書いて郵便屋さんに頼んだら、配達の途中で落としてしまい手紙がバラバラになってしまう…というお話でした。ばらばらになった文字をみんなで解読!無事に手紙が完成しました!


 2~4歳児の子どもたちからは『ともだちになるために』の歌のプレゼント。お返しに5歳児さんも『LET‘S GO!いいことあるさ』を披露してくれました。最後には2~4歳児のみんなで作ったペン立てのプレゼントをしました。代表で4歳児さんが「ありがとう」の言葉と一緒に渡してくれました。5歳児さんも喜んでくれ、嬉しそうでした。


 最後は4歳児さんと先生たちの花道を通って退場。2・3歳児さんは大きな拍手で送りだしてくれました。

 小学校に行っても、楽しいことがたくさん待っていますように…。ご卒園おめでとうございます!