2025年9月24日水曜日

9月 お誕生日会

  9月18日

 9月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。幼児クラスではあすなろ組1名、く

すのき組5名、計6名のお友だちのお誕生日をお祝いしました。

 園長先生からのお話は『かみさまからのおくりもの』

 赤ちゃんが生まれる時、神様から一人ひとりに届く贈り物、「よくわらう」「ちからもち」

「うたがすき」「よくたべる」「やさしい」を天使が運んでくれました。

 9月生まれのお友だちに届いた贈り物は…

「楽しく遊ぶ」「よく身体を動かす」「はやくはしる」「よくわらう」

 神様、素敵な贈り物をありがとうございます。

 インタビューでは「好きな遊びは何ですか?」「大きくなったら何になりたいですか?」の

質問に「うんてい!」「ふくやさん!」「まんがか!」「アイスクリームやさん!」、そして

「きんにくマッチョ!」と笑顔で答える姿が見られました。

 


 先生からのプレゼントは『わくわくアイスのどうぶつえん』

 アイスクリームに何やら見たことがある模様があります。“何?何?”と考える子どもたち。

おいしそうなアイスがひつじ・ぶた・ハムスター・きりん・ゴリラに変身してびっくりした

り大喜びだったりでした。


 どんぐり組では先月お休みだったお友だちも元気に参加でき、あらためてお祝いすること

ができました。

 先生からのインタビューではみんなの前で恥ずかしくて横を向いていましたが、お祝いの

絵本はとってもうれしそうでした。


 先生からのプレゼントはクラリネットの演奏。「どんぐりころころ」「さんぽ」「アンパンマ

ンたいそう」「ハッピーバースデートゥユー」。素敵な演奏にポカーンと見ていた子どもたち

がかわいすぎでした。くるみ組の子どもたちも鑑賞しました!

 くるみ組では4人のお友だちをお祝いしました。インタビューでは「好きな食べ物は何で

すか?」の質問に「ぶどう!」「りんご!」「ぶどう!」「りんご!」と元気に答えていまし

た。

 園長先生からのお祈りでは大きくしてもらった神様に「お兄ちゃんお姉ちゃんにしてくれ

てありがとう」と両手を合わせました。そして、絵本とみんなからの「ハッピーバースデー

トゥユー」の歌と拍手でお祝いしてもらい、とってもうれしそうでした。



 先生からのプレゼントは『ふしぎなポケット』のパネルシアター。

ポケットをたたくとビスケットがひとつ、ふたつ、みっつ。たたいてみるたびビスケットは

いっぱい!他のポケットからもアイスクリームにドーナツにキャンディがいっぱい出てきまし

た。最後のポケットには小麦粉、卵、砂糖、イチゴなどが入っていて、ポケットをたたくと

大きなケーキが出てきて、大喜びで食べるまねをしていた子どもたちです。


 9月生まれのお友だち、これからも神様からいただいた贈り物を大事にして大きく成長

されますように。


 











 













カプラデー

9月11日

 『カプラ』とはフランス生まれの造形ブロックです。夢のお城や巨大な怪獣。あこがれの物を創り出すのは木目の美しいシンプルな板。
 大人も子どもも夢中になれる不思議なカプラ。長方形の板なのに丸みを表現でき、イメージ通りの形が作れます。想像を形にする時、どこまでも応えてくれる『魔法の板』です。

くすのき組



 講師の先生に教えてもらいながら、みんなで大阪万博の大屋根リングを作りました。その中で上手にできなくて困っていたお友だちを手伝う姿が見られました。人を思いやる姿に成長を感じました。
 力を合わせて、ひとつの大きな作品を作り上げた子どもたち。誰ひとりあきらめることなく取り組むことができました。

 
あすなろ組




 くすのき組の作品を見て、あすなろ組の子どもたちも大屋根リング作りに挑戦しました。少し難しかったですが、みんなで協力し合ったことで完成して大喜びでした。そして、大屋根リングのまわりに線路や駅などを作る姿も見られました。カプラデーの後もお部屋で楽しんでいます。


もみじ組




 カプラデーをとても楽しみにしていた子どもたち。講師の先生の作品を見て、「すご~い」「どうやってつくるの?」と言っていました。先生に教えてもらいながら、難しいところも挑戦する姿が見られたり、高く積み上げてお城を作ったり、長い長い線路を作ったりして楽しみました。

 カプラはくるみ組の子どもたちも高く積み上げたり、長い線路を作ったりして楽しんでいます。乳児クラスでも夢中になれる『魔法の板』なのです。

 きれいな音のカプラは作るのも崩すのも楽しめます。崩れる時の音の心地良さは何度でも作りたくなります。
 『崩れることはうれしいばかりではない。思い通りにできず崩れる、人から壊される、そんな時きれいな音がすれば「もう一度やってみよう」という前向きな気持ちになれる。そのために美しい音は大切なんだ。』と考案者のトムは音にこだわり、美しい音のする材を選んだそうです。
 





 

 













































 















2025年9月22日月曜日

2026年度 入園説明会について

 次年度の入園説明会を実施しています。

 園内の様子や園で過ごす子どもの姿を見ていただいたり、園の特色などについて個別にお話させていただきます。ご質問にもお答えさせていただきますので、気になることは何でもお尋ねくださいね。

 随時日程を調整いたしますので、まずは園にお電話ください。

 TEL:0748-43-6100


 また、1号認定で入園を希望される方は、10月20日より園にて申し込みを開始いたします。園の概要などを説明させていただき、書類をお渡しします。11月5日が締め切りとなっておりますので、期間内に提出をお願いします。